足・腰の痛み
痛い原因にスポットを当てる
痛い、、、
これは皆さんの永遠の課題かもしれませんね!
東洋医学でみると
1、「肝」が筋と関係
2、「気」の不足や停滞
3、「腎」は骨と「肝」の働きを助ける
この3点が大きく関わってきます。
「肝」が弱ると筋を作り出す機能が低下
「気」は普段の生活でも増えたり減ったりします。
それと「気」は流れることで栄養を運んだり、血を流したりします。
「腎」は骨を作ること、「肝」の働きを助けます。
それと「腎」は先天の精といい「気」の源を貯蔵しています。
痛みは痛み止めしかないと思っている方
漢方で一度、今の体の状態をチェックしてみませんか?
是非、ご相談ください。