護られている自分と向き合う

business_stress_check

様々な症状のなかで、

原因不明というものがこの時代にもたくさん存在する。

先日、お会いした漢方の諸先輩が

私の祖先を観るといってくれた。

お墓を観るということでした。

私の家のお墓は真ん中に大きな墓石と

両側にふっるい墓石がある。

しかし、それは何の意味かも全く知らなかった。

つまり、墓参りは行為であり、何に手を合わせているのか?

分かっていませんでした。

これでは供養されないよと先輩に言われました。

自分を守ってくれるのもが分からないのに、護ってくれるはずもない。

しっかり、向き合うのが祖先を供養していくことなのだと感じました。

私には不定愁訴はありませんが、知らずにいれば

どこかで何か知らの症状が出ていたかもしれません。

これは漢方で云う「気」と通じるものかもしれないと思い

問診の中で、全く分からないときには聞くのも1つの手段ではないかと

思わされました。