2017.09.08 気候の変化の不調 気候の変化が出てきて 体調が優れなくなるのはおおいにあることです。 気温、気圧、雨などが要因になる事があります。 例えば 気温は寒暖差が大きくなると自律神経が乱れます。 気圧の変化があるとめまいや頭痛 雨が多くなると関節に水が溜まり痛くなる 等々 人によって症状は様々ですが、 気候の変化は体に影響を及ぼします。 しかし、このような症状は病院に行っても 歳のせいだとか、原因がはっきりわからず対処療法で 過ごすものが多いのではないでしょうか? 私が考えるに、このような症状は自分への 身体から発する信号だと思います。 是非、はっきり分からない症状、漢方を試してみて下さい。