漢方について
お気軽にご相談ください
てあて薬局では、生薬以外の通常の医薬品も豊富に取り揃えております。
一時的な体調不良から慢性的なものまで、ご相談いただければ症状や状況に合わせてご案内いたします。
「続け健康体 延ばせ健康寿命」をコンセプトに皆様の健やかな暮らしのお役に立てればと思っておりますので、お悩みや不調な部分などございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
漢方
小分け販売いたします。
葛根湯
頭痛・首筋や背中の凝り・熱・悪寒などの風邪のひき始めの症状や、肩こり・筋肉痛などにも用いられています。
猪苓湯
尿路の熱や腫れを収め、尿の出をよくします。頻尿・残尿感・血尿などの排尿異常に適応します。口の渇きやイライラ感・不安感などにも向きます。
小青龍湯
発汗作用があり、熱や腫れや痛みを発散させます。また、水分バランスを調整する働きもあります。西洋医学的には、気管支拡張作用・抗アレルギー作用・抗炎症作用などが認められています。
芍薬甘草湯
胃腸・胆のう・尿路・子宮などの平滑筋・手足の骨格筋の緊張をゆるめて痛みを和らげます。とくに差し込むような急激な痛み、いわゆる「疝痛」に有効とされています。
消風散
皮膚の赤みや痒みを発散し分泌物を抑えます。また、そのようになりやすい体質を改善します。体力が通常以上の人で、熱感や痒みが強くじゅくじゅくした湿疹に適します。
温清飲
体力中等度以下で、手足がほてり・唇がかわくもの・月経不順・月経困難・おりもの・更年期障害・頭痛・腰痛・不眠・神経症・湿疹・皮膚炎・足腰の冷え・しもやけでお悩みの方におすすめです。
加味温胆湯
胃腸が弱く、胃腸機能の衰えや精神的ストレスなどによる不眠症・神経症に効果があります。
加味歸脾湯
胃腸の弱い虚弱体質で血色のわるい人が貧血や心身の過労によって、気分がイライラしたり、落ち着きがなくなったり、元気がなく口数が少なくなったりして精神不安や神経症、不眠症をおこした時に効果があります。
回陽救逆
体力虚弱あるいは体力が消耗し、手足が冷える人の感冒、急・慢性胃腸炎・下痢・はきけに効果があります。
牛車腎氣丸
尿量減少があり、疲れやすくて四肢が冷えやすい人の腰痛・下肢痛・むくみ・しびれ・排尿困難・頻尿・かゆみ・老人のかすみ目に効果があります。
桂枝加龍骨牡蠣湯
ふだん手のひらがじっとり湿っている神経質タイプで、手足がだるくて疲れやすい・頭がのぼせる・眠れず胸や腹部の動悸を自分で感じる・体質虚弱で疲れやすい・興奮しやすいものの神経質・不眠症・小児夜泣き・小児夜尿症・眼精疲労に効果があります。
桂枝加苓朮附湯
水分代謝を良くして身体を温め、痛みを鎮めます。関節痛・神経痛に効果があります。
呉茱萸湯
体力中等度以下で、手足が冷える・肩がこる・ ときにみぞおちが膨満するもの、次の諸症: 頭痛・頭痛に伴うはきけ・嘔吐・しゃっくりのある方におすすめです。
七物降下湯
身体虚弱の傾向のあるもの、次の諸症:高血圧に伴う随伴症状(のぼせ・肩こり・耳なり・頭重)のある方におすすめです。
柴胡加龍骨牡蠣湯
精神不安があって、どうき・不眠などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(どうき・不安・不眠)・神経症・更年期神経症・小児夜泣きに効果的です。
辛夷清肺湯
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:鼻づまり・慢性鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)の方に。
用法・用量をお守りください。
人参湯
体力虚弱で、疲れやすくて手足などが冷えやすいもの、次の諸症:胃腸虚弱・下痢・嘔吐・胃痛・腹痛・急・慢性胃炎に効果的です。
清上防風湯
上半身とくに顔面に生じた充血性のにきびに用いられます。
麦門冬湯
体力中等度以下でたんが切れにくい・ときに強くせきこむ・咽頭の乾燥感がある、次の諸症:からぜき・気管支炎・気管支ぜんそく・咽頭炎・しわがれ声の症状がある方におすすめです。
八味地黄丸
体力中等度以下で疲れやすい・四肢が冷えやすい・尿量減少・多尿・口渇があるものの次の諸症:下肢痛・腰痛・しびれ・高齢者のかすみ目・かゆみ・排尿困難・残尿感・夜間尿・頻尿・むくみ・軽い尿漏れにお悩みの方におすすめです。
半夏厚朴湯
気分がふさぐ・咽喉・食道部に異物感がある・ときに動悸・めまい・はきけなどを伴う次の諸症:神経性胃炎・不安神経症・つわり・せき・しわがれ声にお悩みの方におすすめです。
半夏瀉心湯
体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがする・ときに悪心・嘔吐がある・食欲不振・腹が鳴る・軟便・下痢の傾向のあるもの、次の諸症:急・慢性胃腸炎・消化不良・胃下垂・神経性胃炎・胃弱・二日酔・げっぷ・胸やけ・口内炎・神経症でお悩みの方に。
扶陽理中
体力虚弱で、手足の冷えが強い・疲れやすいもの、次の諸症:胃腸虚弱・下痢・嘔吐・胃痛・腹痛・急・慢性胃炎にお悩みの方に。
防風通聖散
体力充実して、腹部に皮下脂肪が多い・便秘がちなもの、次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘・蓄膿症(副鼻腔炎)・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)にお悩みの方に。
麻黄湯
体力充実して、かぜのひきはじめ・さむけ・発熱・頭痛・せき・身体のふしぶしが痛い・汗が出ていないものの次の諸症:感冒・鼻かぜ・気管支炎・鼻づまりのある方に。
麻黄附子細辛湯
体力虚弱で、手足に冷えがある・ときに悪寒があるものの次の諸症: 感冒・アレルギー性鼻炎・気管支炎・気管支ぜんそく・神経痛にお悩みの方に。
療方昇陽
体力虚弱で、元気がない・胃腸のはたらきが衰えている・疲れやすい、次の諸症: 虚弱体質・疲労倦怠・病後・術後の衰弱・食欲不振・寝汗・感冒にお悩みの方に。
療方調血
比較的体力があり、ときに下腹部痛・肩こり・頭重・めまい・のぼせて足冷えなどを訴えるもの、次の諸症:月経不順・月経異常・月経痛・更年期障害・血の道症・肩こり・めまい・頭重・打ち身(打撲症)・しもやけ・しみ・湿疹・皮膚炎・にきびがある方に。
療方調律
体力中等度以下で、のぼせ感がある・肩がこる・疲れやすい・精神不安・いらだちなどの精神神経症状・ときに便秘の傾向のあるもの、次の諸症: 冷え症・虚弱体質・月経不順・月経困難・更年期障害・血の道症・不眠症にお悩みの方に。
療方調流
体力に関わらず使用できます。のどが渇いて尿量が少ない・水様性下痢・急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)・暑気あたり、頭痛・むくみ・二日酔・めまい・はきけのある方に。
苓桂朮甘湯
体力中等度以下で、めまい・ふらつきがある・ときにのぼせや動悸があるもの、次の諸症:立ちくらみ・めまい・頭痛・耳鳴り・動悸・息切れ・神経症・神経過敏にお悩みの方に。
當歸飲子
体力中等度以下で、冷え性・皮膚が乾燥する、次の諸症:湿疹・皮膚炎(分泌物の少ないもの)・かゆみにお悩みの方に。
當歸芍薬散
体力虚弱で、冷え症・貧血・疲労しやすい・下腹部痛・頭重・動悸などがあり、次の諸症:月経不順・月経異常・月経痛・更年期障害・産前産後・流産による障害・めまい・立ちくらみ・頭重・肩こり・腰痛・足腰の冷え症・しもやけ・むくみ・しみ・耳鳴りでお悩みの方に。
逍遙散
体力中等度以下で、肩こり・疲れやすい・精神不安などの精神神経症状・便秘の症状があり、次の諸症:冷え症・虚弱体質・月経不順・月経困難・更年期障害・血の道症・不眠症・神経症にお悩みの方に。
藿香正氣散
体力中等度以下で、次の諸症:感冒・暑さによる食欲不振・急性胃腸炎・下痢・全身倦怠にお悩みの方に。
センナダイオウ
効果:ニ種類の生薬(センナとダイオウ)をバランスよく配合し、便秘・頭重・のぼせ・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などに効果を発揮します。
冠心逐瘀丹
中年以降又は高血圧傾向のあるもの、次の諸症:頭痛・頭重・肩こり・めまい・動悸でお悩みの方に。近年注目されているのが「丹参(タンジン)」です。日本ではあまり知られていませんが、丹参には活血するはたらきがあり、中国では古くから使われてきた生薬です。
鹿茸大補湯
身体が衰弱し、やせて皮膚が枯燥して貧血食欲不振を呈するもの・補血・健胃強壮・食欲増進・疲労回復・神経痛・関節炎・肩こり・冷症の方に。鹿茸大補湯には温腎補陽(おんじんほよう)・健脾益気(けんぴえっき)・補腎益精(ほじんえきせい)の3つのはたらきがあるとされます。
独活寄生丸
疲れやすい・下肢が冷えやすい、次の諸症: 腰痛・関節痛・下肢のしびれ・痛み
でお悩みの方に。独活はウドという植物の根茎部で、解熱・鎮痛作用があるとして昔からよく使われてきました。桑寄生はクワなどに寄生した植物で、肝腎の栄養を補って風邪・寒邪・湿邪を取り除いて腰や関節の痛みをやわらげるとされています。
宝宮泉
大切なあなたのために、健やかさを支えます。冷えや生理不順・ホルモンバランスなど。
霊田七
田七人参・霊芝・蘇合香・蛇胆を主原料として、毎日の健康のために食べやすい粒状にした食品です。加齢とともに気になる毎日の健康維持にお役立てください。
ご質問・ご相談などはお気軽にお問い合わせください
【FAX】072-479-8671
【営業時間】平日 9:00-19:30 / 土曜日 9:00-17:00